こんにちは!
ペイントホームズ宮城中央店です。
前回のブログでは 【多賀城市のアパート塗装】破風と雨樋の中塗り作業|施工事例 をご紹介しました。
本日は、多賀城市のアパートにて 破風と雨樋の塗装仕上げ を行いました。
施工内容
本日は、多賀城市のアパートにて破風と雨樋の塗装仕上げを行いました。
破風や雨樋は、建物の外観を大きく左右するだけでなく、雨や風から住まいを守る大切な役割を担っています。
紫外線や雨水による劣化が進みやすい部分だからこそ、定期的なメンテナンスが必要です。
今回使用したのは、高耐久のラジカルシリコン塗料。
塗膜がしっかりと形成されることで、美しい艶と長期的な保護効果を発揮してくれます。
仕上がりの様子
細かな部分まで丁寧に塗り重ね、艶やかで高級感のある仕上がりになりました。
破風は建物の縁取りとしてデザイン性を引き締める部分。
上塗りを施すことで、より立体感のある美しい外観に生まれ変わります。
雨樋は常に雨水が通るため、塗膜の保護が欠かせません。
今回の仕上げにより、耐久性が大幅に向上し、今後の劣化や割れを防ぐ効果が期待できます。
🌟 ワンポイント知識|破風と雨樋の役割
破風は屋根の端に取り付けられた板で、雨風の侵入を防ぎつつ建物のデザインを引き締める役割があります。
雨樋は屋根に降った雨水を効率よく地面へ流す重要な部分。ここが劣化すると雨漏りや外壁の傷みにつながるため、塗装によるメンテナンスが欠かせません。
定期的に塗装を行うことで、美観と耐久性を同時に守ることができます。
スタッフよりひとこと(*^-^*)
細かい部分まで丁寧に塗り重ね、艶のある綺麗な仕上がりとなっています。
破風や雨樋は外観の印象を大きく左右する部分であり、また劣化が進みやすい箇所でもあります。今回のようにしっかりと塗装を仕上げることで、美観だけでなく建物の耐久性向上にもつながります。
これからも一つひとつの作業を丁寧に行い、長持ちする塗装を心がけてまいります。
まとめ
今回は多賀城市のアパートにて破風・雨樋の塗装仕上げをご紹介しました。
中塗りと上塗りを重ねることで、美観だけでなく耐久性や防水性も高まり、建物全体の寿命を延ばすことができます。
「破風や雨樋が色あせてきた」「外壁と一緒に付帯部もきれいにしたい」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。
「破風や雨樋の劣化が気になる」
「外壁と合わせて綺麗にしたい」
そんな方は、まずは無料相談をご利用ください。
地域密着のペイントホームズ宮城中央店が丁寧に対応いたします。
問い合わせ番号:050-5536-1079
【電話受付時間】9:00〜17:45(土日祝も受付)
インターネットからは24時間受付中です。
どうぞお気軽にご相談ください。
戸建て・アパート・工場・倉庫・店舗など、
さまざまな建物の外壁塗装・屋根塗装・防水工事・室内塗装を行っています!
無料のお見積りや劣化診断、カラーシミュレーションもご提供中!
屋根・外壁塗装の工事契約「する・しない」に関わらず お見積り0円・建物劣化診断0円でご対応しております。
まずはお気軽にご相談ください。
今後も地域密着型で沢山のお客様のお役に立てるよう、精進してまいります。
塩竃市・仙台市の外壁塗装・屋根塗装はこちら